僕が死ぬまでに書き残しておきたいこと

諸行無常、日々ふと思ったこと、後世に残しておきたいことを不定期に綴ります。

政党支持率から見た安保法案採決に感じること

ここ数ヶ月の安保法案に関するゴタゴタを見ていて、どうも民主党には違和感を覚えて仕方がない。

民主党政権当時は森本防衛大臣と共に日本の安全保障の問題点を認識し、集団的自衛権容認の立場に立っていたはずだ。

それが今や共産党と肩を並べて国会前のデモにまで参加し、国会内ではまるで反対派野党を束ねるリーダー政党のような振る舞い。

反対デモ参加者は73.5%が野党支持者だったという調査結果が出たが、内訳は共産41.1%、社民14.7%、民主11.7%、生活5.8%と、ここでさえも民主党の存在感はない。

f:id:koichi84:20150918135636j:image

反対派野党の真のリーダーは一貫して反対を唱え続けている共産党ではないだろうか。有権者は本気で廃案にしたいなら支持率1.2%の共産党に票を入れるべきである。

しかし一方、参議院は与党に加えた野党3党の5党で賛成可決としているが、政党支持率の5党合計でも26.8%しかない。反対に至っては残りの野党5党を合わせてもわずか8.3%だ。

世論全体から見れば、明らかに少数派の政党10党が議席を分け合い国会を運営している。政党政治と国民の意識があまりに乖離し過ぎてはいまいか。

自分自身は支持政党を持っている。選挙の都度、支持する政党が勝っても負けても、選ばれた政権の示す方向に従う覚悟で1票を投じている。それが有権者としての責任であると考えている。

汚ない言葉や暴力的な言葉で罵り合う反対派賛成派の姿を見ると悲しくて仕方がない。お互いの権利や立場を尊重し合いながら、大人の言葉で話し合えないのだろうか。

そんな人間が、世界平和は話し合いで!と訴えたところで何の説得力も感じない。

前回衆院選で支持を得たからいいだろうと胸を張る支持率23.3%程度の自民党もどうかと思うが、公約になかったなどと騒ぎ立てる野党やデモの方々もどうかと思う。

政党には綱領があり、安保法制は自民党政策の柱であることはずっと以前から示されている。

綱領のない民主党こそ、どう支持していいか私にはわからない。民主党が政権を取った2009年当時の国民の気持ちも理解出来なかった。

何かその時々の雰囲気や、意図的な策略の下に騒ぎ立てられた罠や感情に踊らされてはいないか、今一度自問してほしい。誰かに手渡されたプラカードに書かれた言葉は自分自身の内面にある言葉なのか。

責任ある有権者の一人として、しっかりとした情報を自ら集め、自らの頭で考え、冷静に行動することこそが良い政治を作る源となる。

政治に責任を押し付けるのは、自らが責任を放棄していることと同じであり、とても恥ずべきことだと気付かなければならない。

今の体たらくな政治を作ったのは、国民以外の何者でもない。何故皆他人事のように政治家を責め立てるだろう。私は今回の国会審議を見ながら自ら反省している。

もっと政治を、歴史を、世界情勢を勉強し、今以上に人の話を謙虚に聴く姿勢を身に付けようという考えが強まっている。

いずれにしても、今国会を通った安保法案は、有権者が投じた票の結果であり、どこに投じようと自分自身の1票も含まれている。

どんな結果になろうと、常に前向きに捉え、これから一つ一つの事案に対する政府の行動をもっとしっかりと見つめて行こうと、今回の安保法案騒動を見ていて、あらためて強く感じた次第である。